2020年から小学校での英語教育が必修化されました。
小学3〜4年生は「外国語教育」として、ALT(外国語指導助手)の先生と「話す・聞く」を中心にカリキュラムが構成されています。
また、小学5〜6年生は「読む・書く」を中心に学んでいき、「外国語」科目として評価対象となりました。
すなわち、国語や算数と並ぶ本格的な一つの授業ということになります。
一方で、実際どのような内容や流れで学習をしているのか分からない、という方も多くいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、小学校での英語教育のメリット・デメリットについてお伝えしていきます。
小学校における英語教育の変化
小学生の人気習い事ランキングでも上位に入ってくる英語。
小学校での英語教育も年々変化しています。
では、果たしてどのように変化をしたのか順に見ていきましょう。
小学校の英語教育の必修化について
2020年より小学3年生から英語教育が必修化されました。
『外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ、外国語による聞くこと、話すことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る素地となる資質・能力を育成することを目指す。』
出典:小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 外国語活動・外国語編. 文部科学省
このことから、まずは「話す・聞く」を通じて今後の外国語学習のベースを作ることが目的となっています。
小学校の勉強で学ぶこと
小学3〜4年生では週に1コマ程度、「外国語教育」カリキュラムを学んでいきます。
「話す・聞く」が中心で、体験型授業のため教科書は使わずに行います。
ダンスや歌などを通しながら、「英語って楽しい!」という感覚を身につけていくような内容となっており、小学5年生から始まる本格的な英語学習への勉強意欲を高めることも目的の一つです。
また、内容としては大きく難しくないため、担任の先生が授業を担当することが多いでしょう。
小学5〜6年生では週に2コマ程度の授業を行うことが必修となっています。
国語や算数と並び「外国語」科目として必修化となり、「読む・書く」も追加されます。
従来では中学校で学んでいたものを前倒しして学習していくため、より座学がメインになると言えるでしょう。
小学校卒業までに600単語ほど学んでいくことを目標に掲げており、中学校の英語教育への架け橋となるような内容となります。
具体的な内容としては、助動詞、代名詞、過去形なども習得していき、他者とのコミュニケーションを図れるようになることも目的の一つです。
また、外国語科目では文部科学省「We Can!」という教科書を使用していくため、小学3〜4年生のようなゲーム感覚が薄まっていき、しっかりとした授業に移行します。
授業も担任の先生に加え、ALTの先生もチームとなって担当することが多くなります。
どんな授業を行っているの?
小学3〜4年生では、まずは英語に慣れ親しんでもらうことを目的としているため、座学の時間は少なめにしている学校が多いようです。
ゲームや歌、クイズなどを通じて楽しく学んでいくことが重要視されているため、CDやDVDなどを使う時間が多くなっています。
また、小学5〜6年生での外国語科目に向けての準備段階という役割もあります。
小学5〜6年生になると、座学がメインになり本格的な英語学習が始まります。
従来は、中学生で学んでいたものを前倒しして小学校高学年で学んでいるため、中学校の英語授業をイメージすると分かりやすいでしょう。
ALTの先生が参加することも多くなり、外国人へアウトプットしていく練習も始まります。
正式科目となっているため、他の教科同様テストが存在します。
小学校以外での英語教育は保護者のサポートが大切!
小学校での英語科目の時間も大切ですが、それと同時に学校の授業以外での英語時間も今後の英語力を左右するキーポイントになってきます。
そうとは言っても、実際にどのようにサポートしていけばいいのか分からない、という方も多くいらっしゃるでしょう。
保護者の英語力よりも一緒に楽しむことがとにかく大切!
ポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
小学生の英語教育で親ができること
英語科目が必修化になったものの、実質45分の授業が週に1〜2コマ。
また、グループで学んでいくため先生1人あたりが見る生徒数は自ずと多くなってしまうのが現状です。
そのため、家庭ではその日にやった内容の振り返りを親と行うことや、親自身も英語に興味を持っていくことが重要になってきます。
小学生の家庭で出来る英語学習について
小学3〜4年生では座学の時間が少ないため、家庭では簡単なアルファベットのテキストを使って学習していくのも良いでしょう。
また、今まで英語環境を経験したことがない子どもの中には、初めての英語に苦手意識を持ってしまうこともあります。
そういった子には無理して座って英語学習をさせるのではなく、海外のアニメや童謡など、親しみやすいものから始めるのも非常に効果的です。
小学校で英語を学ぶメリット
小学校で英語科目が必修化になり、賛否両論の意見が出ていることは確かです。
しかし、それでも小学生から英語を学ぶメリットは数多く存在します。
自信を持ってお子様の英語科目の時間をサポートしていきましょう。
英語の発音に抵抗がなくなる
英語と日本語は発音が大きく異なるため、大きくなってから英語を勉強すると発音の壁にぶつかることが多くあります。
また、思春期になるにつれて「英語をキレイに発音することが恥ずかしい」という感情が芽生えることも少なくありません。
そういった感情が芽生える前に発音に触れることで、きちんと発音することの重要性をインプットさせることが出来ます。
英語耳を早く得ることが出来る
個人差もありますが、英語に慣れるまでの期間は大体3〜6ヶ月と言われています。
車の運転の仕方を忘れないのと同じように、英語も一度習得をしてしまえば振り出しに戻ることはないです。
そのため、小さなうちから自然と英語が耳に入ってくる環境があることは、将来英語を深めていくための大きなチャンスです。
学校によってばらつきがなくなる
以前は必修ではない分、学校によって英語授業を導入しているところとそうでないところに差がありました。
特に地方ではああり英語授業が実施されていないのが現状です。
しかし、必修化になった今はマニュアルを通じて全国同じレベルの授業を受けられるようになりました。
小学校で英語を学ぶデメリット
先ほども記したように、小学生から英語科目が必修化になることに対し、確かに否定的な意見も存在します。
では、一体デメリットはどのようなものが上げられるのでしょうか。
他の教科を学ぶ時間が減る
今まで国語・算数・社会・理科だったものが、+α英語が増えることにより、学校以外での自習科目も1教科増える計算となります。
そのため、必然的に1教科ごとに費やすことの出来る時間は短くなるでしょう。
学校の時間割に関しては、45分授業を15分×3回に分けて昼休み後や朝礼前の時間に行うモジュール時間を取り入れ、そこに英語科目を当てはめて行っている学校が多いようです。
日本語スキルに影響が出る可能性がある
日本語もまだ完璧に習得が出来ていない年齢から、更に外国語も学んでいくことに違和感を持った方も少なくないでしょう。
特に小学3年生は200字、小学4年生は202字の漢字を習得しなければなりません、実は小学6年生よりも習う漢字数が多くなっています。
まずは英語ではなく、母国語をしっかり習得してほしいという親も多いようです。
教員側のスキルに差が出る
小学校では教科担任生ではなく、ほぼ全ての授業をクラス担任が担当します。
そのため、担任の先生が英語を苦手としていた場合は英語授業のレベルが下がってしまうのが現状です。
一方で、2022年度から教科担任制が導入予定となっている為、今後はより授業内容も良くなっていくでしょう。
中学受験に英語は必要か?
恐らくこの記事を読んでくださっている方の中には、お子様の中学受験を考えている方もいらっしゃるでしょう。
現在、英語を受験科目に取り入れている学校は年々右肩上がりに増えています。
今後はより学校数も増えていくことが予想されます。
そのため、英語力がある程度備わっている方が受験に有利になります。
現在、中学受験に英語科目はある?
2021年の中学受験入試では、首都圏の中学入試実施校で過去最多の143校が英語科目を取り入れました。
2014年では15校だったのに対し、年々増加傾向にあります。
そのため、将来的に中学受験をする際は英語習得が必須と言えるでしょう。
特に都内の私立中学校での導入率が一番高い傾向にあるため、都内の学校を受験予定の方は、早めに英語学習に取り掛かる方が良いでしょう。
中学受験への影響
中学受験を目指しているご家庭は、小学校での外国語科目導入は大きなメリットと言えるでしょう。
英語は1日や2日で簡単に身に付くものではありません、少ない時間でも毎日コツコツと積み上げていくことが英語習得の近道です。
先ほどお伝えした通りモジュール制度が導入されている学校は、学校時間だけでもほぼ毎日英語に触れられるということになります。
また、中学受験実施校では英検を指定の級以上を持っていると、英語入試が免除という学校も存在します。
そのため、学校以外の英語学習では資格取得に向けての勉強時間に費やすことも一つの方法でしょう。
まとめ
昔と比べ日本の英語教育は年々変化をしています。
現在は世界でグローバル化が進み、多くの国の人々が母国語+英語を話せるようになっている時代です。
「大人になってまた勉強がしたくなった!」という言葉を多く聞くように、社会人になると自ずと英語力が問われるようになってきます。
しかし、英語は苦手意識を持ってしまうと中々克服するまでに時間がかかるものです。
そういった苦手意識を持たない子どもになれるよう、今のうちから楽しく英語環境を準備してあげましょう!
学校での45分間の外国語授業も大切ですが、1日の中のたった45分です。
親も一緒に楽しみながらご家庭での英語環境も作ってあげてくださいね。